自分の中にある可能性を信じ
未来に希望を
持ってもらいたい。

子どもたちは、誰もが「人の役に立ちたい」「人を幸せにして喜んでもらいたい」という願いを持っています。そして、勉強は決してやらされてやるものではありません。勉強は「生きる力」「心の力」を育むためにあります。本気で人の役に立とうと思うならば、勉強をして、専門能力を身につけなければなりません。その時に生まれるエネルギーは、計り知れないものがあります。心の力は現実を変えてゆきます。

どのお子さんにも、その子にしか果たせない「はたらき」がある。そして、それを信じて関わる大人がそばにいれば、必ず可能性が開かれる――この思いは開塾以来、一貫して変わることがありません。

子どもたちが自分の可能性を信じられるようになり、希望の高校・大学に進学し、未来を開いていただくように伴走していきます。

クラス一覧

class

TOPIC

アメーバ ブログ(見出しをクリックして本文へ)

  • 中学生1学期期末テスト直前!
    on 2023年6月13日

    いよいよ期末テストが始まります。塾では各中学の出題範囲に合わせて予想テストを作成し、小テストを繰り返しています。間違えた問題を個別に説明し、翌日は皆が間違えた問題を中心に、新たな予想テストを作成して学力を定着させています。それにより、子どもたちは「わかっているようでわかっていない問題」に気づき、自ら問題意識を持って弱点を克服しようと頑張ってくれています。頑張れ!中学生!

  • 小学生の社会授業は楽しい‼
    on 2023年2月25日

    当塾の小学生の授業で、毎回、必ず行っているものが社会授業です。日本地理、世界地理、歴史など様々に子どもたちに教えています。基本的には、どんぐり問題とロジックツリーという思考算数と国語読解がメインになりますが、ずっと「考える」ことを続けていると、ふらふらになります。ですから、最後の5分か10分の社会授業は、子どもたちが最もはじける時間でもあります。 なぜ、このようなことをしているのかというと、実は深い意味があります。皆さんは、「なぜ勉強ってするんだろう」と子どもの頃考えたことはなかったでしょうか。

  • 関西学院大学合格❗️
    on 2023年2月17日

    宝塚西高校に通うA君が、「先生、関学に合格しました!」と嬉しい報告をしに来てくれました。それも、一番行きたかった学部に、受験方式を2つ選び、どちらとも合格したとのことでした。A君は、中学3年生の時から、この大学に行きたいと言い出し、高校に入学してからは、得意科目の英語、国語、社会に絞って勉強をしてゆきました。塾では、この大学に入学するためのロードマップを毎年作成し、毎月、課題を出し、基礎から順にテキストを選んで指導してゆきました。そうすると、偏差値が次第に伸びてゆき、高校3年生には、かなり学力も

合格実績

RECORD

大学の部

大阪大学 経済学部大阪大学 基礎工学部大阪大学 文学部神戸大学 国際人間学部神戸大学 経営学部神戸大学 農学部兵庫県立大学 環境人間学部神戸薬科大学 薬学部大阪医科大学 医学部医学科早稲田大学 文化構想学部早稲田大学 教育学部早稲田大学 文学部・明治大学 政治経済学部・同志社大学 理工学部・立命館大学 経営学部・立命館大学 生命科学部・立命館大学 理工学部・関西学院大学 国際学部・関西学院大学 法学部・関西学院大学 社会学部・関西学院大学 商学部・関西学院大学 文学部・関西学院大学 経済学部・関西学院大学 法学部政治学科・関西大学 社会安全学部・関西大学 環境都市工学部・高知大学 看護学部・近畿大学 文芸学部・甲南大学 経営学部・甲南大学 経済学部・甲南大学 マネジメント創造学部・京都産業大学 外国語学部・京都産業大学 経営学部・関西外国語大学 英語国際学部・神戸学院大学・武庫川大学教育学部


国・公立高校

大阪教育大学付属池田高校・市立西宮高校(普通・GS)・市立西宮東高校(普通・数理・人文)・県立宝塚北高校・県立西宮高校・兵庫高校創造科学科・神戸市立葺合高校国際科・県立鳴尾高校・県立鳴尾高校国際文化情報学科・北摂三田高校・宝塚西高校・兵庫県立国際高校・県立伊丹高校・伊丹市立伊丹高校・西宮北高校・西宮南高校・西宮今津高校


PICKUP

CONTENT

イデア進学ゼミ

CONTACT

●幼稚園年長・小1~小6・新中1~中3
(算数、国語、理科、社会、英語、数学)
●高校生
TEL0798-53-5007
〒662ー0812
兵庫県西宮市甲東園1-5-35
幸大ビル2階(甲東園駅1分)
(受付時間 : 午前10:00?午後9:00)

お電話のお問い合わせ

0798-53-5007

営業時間:10:00~18:00

メールのお問い合わせ