親と子の関わり-1
子どもと深く出会うと、全く違うその子の姿があらわれてくる
保護者の方から、よく子どもの考えていることがわからない、気持ちが通じ合わないと相談を受けることがあります。中学生にもなると、反抗期もあり、学校での人間関係でかなりのストレスを受けていることも考えられます。
保護者の方にすれば、お子さんのルーズな面や、勉強をしないこと、成績が上がらないことなど、このままでは大変なことになるとの思いから、ついつい言いたくなってしまう。お子さんにすれば、「親は何もわかってくれない」「ああしろ、こうしろと言ってくる。うざい」という感じでしょうか。
もちろん、お子さんにも原因はありますが、保護者の方の気持ちを少し転換することで、お子さんとの関わりは変わってくるように思います。実はこれは教師と生徒との関わりと共通するところがあるように思います。ここで私が提案したいのは、子ども達が荒れているとき、自分の側(保護者や教師の側)の思いとどうつながっているかを考えてみてはいかがでしょうか。そして、子ども達を徹底して受けとめること。その子の痛みや荒れている背景(またはやる気が出ない背景)を感じよう、聴こうとすることです。
私自身は、子ども達と深く出会うこと、その子の人生を丸ごと受けとめようとすることで、全く違うその子の姿があらわれてくる様子を何度も体験してきました。そのように保護者の方にアドバイスして、お子さんとの関わりが転換されたケースを幾度もありました。
現在の子ども達を取り巻く環境は、あまりにも苛酷です。以前と比べることができないほど、情報は溢れ、人間の心の闇が引き出されやすい状況になっています。人間らしく生き生きと生きることが本当に難しくなっているのではないでしょうか。けれども、どの子も本当に素晴らしい可能性と個性の輝きを持っているのも事実です。その子の可能性や輝きをどれほど信じて、受けとめることができるかだと思います。もちろん、是は是、非は非で、言わなければいけないことはありますが、まずは子ども達の友達関係や学校での出来事、背景などを全身を耳にして聞くこと、痛みを共に感じようとするところから、はじめてみることを提案したいと思います。