学習塾
感性と知性を育む教育が大切です

感性と知性を育む教育が、本当の基礎学力と実力をついてゆきます。  小学4~5年生くらいから、塾に入った生徒が、どんどん賢くなってきています。私たちの塾は、一切詰め込みをしません。パターンも教えません。もちろん、中学生以上 […]

続きを読む
学習塾
新小学1年生との出会い

新小学1年生との出会い  先日、塾生の保護者の方から、下の子が今度、小学1年になるのだけれど、塾に入れてもらえないかとのご相談がありました。  当塾は、小学2年生からなのですが、小学1年の終わりでも、集中力と根気があるお […]

続きを読む
学習塾
新小6生対象の理科・社会の授業

新小6生対象の理科・社会の授業 塾では、新小学6年生を対象にした理科や社会の講義を週に1度行なっています。 特にこの時期、歴史に興味を持たせてあげられるかが大きな分岐点になります。 塾で説明を受けると、歴史に興味が出て、 […]

続きを読む
学習塾
10分間読書&国語読解の成果

10分間読書&国語読解の成果  国語の音読が大の苦手だったという小学2年生の生徒さんが、スラスラ音読ができるようになっています。算数の文章問題を絵や図を使って解くことで、逆に国語力がついてゆくのは当塾の特徴的な現象です。 […]

続きを読む
学習塾
イデア式算数文章題の成果

イデア式算数文章題の成果  現在、小学2年から6年までの子ども達が、複雑な算数文章問題を絵や図や表を駆使して、問題に取り組まれています。  特に最近、驚きを隠せないのが、家での勉強量の多さです。当塾では、「次の塾までにプ […]

続きを読む
学習塾
懇談のタイミング

懇談のタイミング  新しく入塾された子ども達が塾に入ってから2~3カ月も過ぎると、子ども達は様々な顔を見せてくれます。  私達が理解に苦しむ行動や発言をする子どももいれば、なかなか心を開いてくれなかったりする場合もありま […]

続きを読む
学習塾
この春休みの過ごし方について

この春休みの過ごし方について  ー新中1生及び保護者の方へー 小学校生活も終わり、いよいよ中学生活が始まると、ワクワクされている方も多いのではないかと思います。中学に入れば、クラブ活動があり、勉強も大変になる・・・ 中学 […]

続きを読む
学習塾
教えるほどに「考えない子」になってゆく悪循環を考える-2

教えるほどに「考えない子」になってゆく悪循環を考える-2 ……「考えることが大好きな子」への転換 こんな中で、私が到達したのが、今、塾で実践している指導でした。 今まで、子供たちは、中身が空っぽだから、私たち教師が手取り […]

続きを読む
学習塾
教えるほどに「考えない子」になってゆく悪循環を考える-1

教えるほどに「考えない子」になってゆく悪循環を考える-1 D君は、小学校の2年生のときに入塾されたお子さんでした。 D君は計算も、文章題も、国語もみんな苦手なお子さんでした。 私は、D君が苦手な計算問題を、つまずいたとこ […]

続きを読む
学習塾
絵本の読み聞かせのすすめ

絵本の読み聞かせのすすめ 私が20年間、塾で小学校1年から高校3年の子どもたちと接してきたことと、今、2歳と5歳の子どもを育てる中で、つながってきたことがあります。 それは、小さい頃の絵本の読み聞かせの偉大さ、本好きにす […]

続きを読む